Doorkeeper

ゼロクリック検索が進むAI検索時代にWeb制作者が提案するSEOとは

Fri, 16 Jan 2026 21:00 - 23:00 JST
Online Link visible to participants
Register
当日の視聴のみ Free
Registration closes
16 Jan 23:00
個人(スライド、アーカイブ視聴付き) ¥2,200 prepaid
Registration closes
16 Jan 23:00
個人/フリーランス(スライド、アーカイブ視聴付き) ※経費として ¥5,500 prepaid
Registration closes
14 Jan 21:00
法人(スライド、アーカイブ視聴付き) ¥11,000 prepaid
Registration closes
16 Jan 23:00
「無料」のチケットから「アーカイブ視聴を含む」のチケットに切り替えるには、ご自身でキャンセルしてから再度お申し込みください(終演時刻まで)。終演後はSTORES、および、サブスクでもアーカイブを扱っています。

Description

AI検索やLLMの普及によるユーザー行動の変化をふまえながら自社や自社製品を推奨させる方法について、住 太陽さんに解説いただきます。

「リアルタイム視聴は無料」スタイルで開催しますが、アーカイブチケット購入やサブスク登録でサポートくださいますと助かります!

ゼロクリック検索が進むAI検索時代にWeb制作者が提案するSEOとは

AIによる概要やAIモードの導入によってGoogle検索は、ウェブサイトに検索トラフィックをもたらしていた従来の「URLを提示するサービス」から変化し、検索結果画面で完結する「回答を提供するサービス」へと変化しました。この影響で検索トラフィックが減少しているのが「ゼロクリック検索問題」です。

このゼロクリック検索問題により、従来のSEOで主流だったコンテンツ集客は困難になっています。情報や知識を提供するコンテンツを発信しても、AI検索やLLMの養分になるだけで検索トラフィックが得られないためです。LLMの活用も進む現在では、コンテンツ集客とは異なるアプローチが必要です。

このセッションでは、AI検索やLLMの普及によるユーザー行動の変化をふまえながら、AI検索やLLMにコンテンツを引用されて養分になる方法ではなく、AI検索やLLMに自社や自社製品を推奨させる方法を解説します。これまでのSEOから、AI検索やLLMに対応した新しいSEOにアップデートしましょう。

対象(こんな人に聞いて欲しい)

  • 従来のSEOの知識をアップデートしたい人
  • SEOに関するクライアントの要望に応えたいWeb制作者
  • 検索流入がじわじわ減って困っているWeb担当者
  • Webマーケティングで生き残りを狙う中小企業経営者

住 太陽

SEOコンサルタント。1999年からSEOに従事しており、2002年には国内初となるSEO解説書を執筆したほか、多数の執筆や講演をこなし、SEO分野における国内の第一人者として知られている。

一貫して「中小企業が自社で取り組むSEO」を提唱しており、公式サイト「ボーディーSEO」でも中小企業向けSEO情報を発信している。

1971年生まれ、千葉県出身。ボーディー有限会社 代表取締役。2007年、第19回堺自由都市文学賞受賞。

聞き手、MC(進行)

鷹野 雅弘(CeeBeeDee/CSS Nite/DTP Transit)が“聞き手”を担当し、リアルタイムでチャットでの質問などを拾っていきます。

鷹野 雅弘(たかの・まさひろ)

株式会社スイッチ

グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、25年以上、第一線で手を動かし続けている。そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み、「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。

2015年から大阪芸術大学 客員教授。2017年からAdobe Community Evangelist。CSS NiteやDTP Transitのオンラインセミナーのオーガナイザーとして企画・制作・配信なども担当。

著書に『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)ほか多数

イベント概要

YouTube Liveでライブ配信します。

お申し込みと参加費

  • リアルタイムの視聴は無料です。
  • 参加にはお申し込みが必要です。受け付けは終演時刻まで。

フォローアップ(アーカイブ)

有料チケットには次が含まれます。これを「フォローアップ」と呼んでいます。

  • アーカイブ動画
  • スライド
  • リンク集や補足
  • サンプルファイルなど(プログラムにより)

フォローアップ(アーカイブ)は、アーカイブ購入/サブスクの方限定のコンテンツです。

  • アーカイブ動画の視聴期限はありません。ずっと見られます。
  • 法人およびフリーランスで事業決済される方は「法人向け」をお求めください。

フォローアップ(アーカイブ)の購入

次の3つの方法があります。いずれかを選択なさってください。

  • 終演時刻まで:Doorkeeper
  • 終演時刻以降:STORES
  • サブスクを登録する

Doorkeeperの場合、終演時刻にメールをお送りしています。「探してみたら埋もれていて見つかった」や、お使いのメールサーバーのセキュリティが厳しくて弾いているなどのことがあります。

メールに依存しないSTORESやサブスクであれば、メール関連のトラブルから開放されます。

購入方法種別フォローアップの受け取り備考
個人個人、
フリーランス
法人
Doorkeeper
(単品)
2,200円
(終演時刻
まで)
5,500円11,000円

終演時刻にメールを送信(info@doorkeeper.jpから送信されます)

「当日の視聴のみ」のチケットを申し込まれた方は、いったん、キャンセルして「アーカイブ視聴付き」のチケットを申し込んでください。
STORES
(単品)
3,300円5,500円11,000円購入するとダウンロードできるテキストファイルに、アーカイブ動画や特典を掲載予定のページへのリンクがあります(アーカイブ動画や特典の掲載はイベント終了後)ユーザー登録してから申し込むと、[マイページ]の[購入履歴]から、後からダウンロードできます。
サブスク4,400円(3ヶ月)詳細[メンバー限定]セクションの[フォローアップ(アーカイブ)]から本イベントのNotionにアクセスしてください。法人は別途
17,600円(1年)

領収書

インボイス対応の領収書は、次のチケットのみ対応します。NotionからPDFをダウンロードしてご利用ください。

  • 個人/フリーランス(スライド、アーカイブ視聴付き) ※経費として
  • 法人(スライド、アーカイブ視聴付き)
購入方法区分参加費領収書入手方法
Doorkeeper
(単品)
個人2,200円
発行(インボイス対応)Doorkeeper
個人/フリーランス5,500円インボイス対応の
領収書を発行
Notion
法人11,000円
STORES
(単品)
個人3,300円非対応-
個人/フリーランス5,500円インボイス対応の
領収書を発行
Notion
法人11,000円
  • 「法人(スライド、アーカイブ視聴付き) 」のチケットを購入いただいている場合のみ、個別対応いたします。フォームからご連絡ありがとうございます。

配信に関してのあれこれ

各URLは、YouTubeの概要欄にも掲載しています。

  • チャットやスタンプ、ツイートなど「参加型」でお楽しみください!
  • 「音声のバランスが悪い」など、何かお困りの場合、コメントなどで教えてください!

配信URL

YouTube Liveで配信します。

https://youtube.com/live/p-vkQpZyUgM

X(Twitter)にて同時配信も行っていますが、YouTube Liveにてコメントも含めてお楽しみください。

YouTube関連

  • YouTubeチャットを活用ください! スパム回避のため、YouTubeチャンネル登録者のみがコメント可能にしていますので、事前にチャンネル登録をお願いします。
  • スーパーチャット(スパチャ=投げ銭)を利用できます。少額でも大歓迎です! いただいた全額を講演者にお渡しします。
  • 質問がある場合、YouTubeチャットで冒頭に★または【質問】を付けてコメントください。すべては拾いきれません。「〜は〜という意味です」「自分の現場ではこうやっている」など、視聴される方からのサポート的なコメントを歓迎します! 一緒に場を作ってくださいますと嬉しいです!!

リアクションや質問

  • スクショ付きのツイート歓迎です。ぜひ、ハッシュタグ(#AI検索時代)を付けてください。ただし、事例の部分などでNGマークがついている箇所、講演者からNGの指示のある箇所はご遠慮ください。
  • 終了後、ぜひアンケートにお答えください! 「フィードバックはギフト」。話してくださった方の成長の材料になり、また、イベントの改善につながります。

その他

  • 120分のプログラムでは、60分前後のキリのいいタイミングで休憩(5-10分)をはさみます。
  • サンプルファイルや配布資料、アーカイブ動画のURLをSNSなどで再配布するのは禁止です。
  • 開演の30分前くらい前からテスト配信をスタートします。音声などが聞こえるかチェックなさってください。
  • スマホやタブレットで視聴される方もいると思いますが、PCでの視聴を前提としています。なるべくPCでご覧ください!
  • ご覧いただく回線状況によっては、YouTubeの動画が止まってしまったり、音声が途切れてしまうことがあります。その場合には、ブラウザーを再読み込みしたり、OSを再起動してみてください。同時配信しているX(Twitter)の方が安定してることがあります。
  • 分単位で細かく練られたカリキュラムではなく、少し緩めに進行します。コメントを拾って脱線することもあります。言い換えると学習だけをされたい方には向いていません。
  • 若干の延長など、ぴったり進行しないことがあります。

配信準備は念入りに行っていますが、本番になると予期せぬトラブルが生じるのがライブ配信です。それも含めて楽しんでください。

オンライン椅子ヨガ

本イベントはコモモ先生 @komomoaichi のオンライン椅子ヨガ付きです!

  • 開演前
  • 休憩時間(適宜)

一緒に「ちょっとメンテ」しましょう。
https://chotto-maint.com/online-yoga

サブスク

CSS Nite、DTP Transitのオンラインセミナーのアーカイブをリーズナブルに、また、管理しやすく利用いただけるように、「サブスク」(定額サービス)をご用意しています(Circleというサービスを利用しています)。

  • 3ヶ月:4,400円+税
  • 年パス:16,000円+税

年間で50近く開催されますので、1本あたり400円を切る計算です。ぜひ、ご利用ください!

アーカイブ動画だけでなく、スライドのダウンロードも可能ですので、ざっと内容を把握しておきたい場合にも適しています。

サブスクの登録方法

次の手順でお申し込みください。

  1. Circleでユーザー登録(自動返信メールを確認して完了です)
  2. Stripeで決済(3ヶ月ごと:4,400円年パス:17,600円
  3. CircleとStripeでメールアドレスが異なる場合のみ フォームからのご連絡をお願いします。

協力企業のご紹介

本イベントには、下記の企業の協賛、協力をいただいています。

また、多くの制作会社に協賛いただいています。

通年で協賛を募集しています。検討くださいますと幸いです。

お問い合わせ

問い合わせはDoorkeeperのフォームからお送りください。

About this community

CSS Nite

CSS Nite

CSS Nite(シーエスエス・ナイト)は、ウェブ制作に関わる方のためのセミナーイベント。2005年にスタートし、2022年10月で丸17年。 仙台、大阪、岡山、札幌、甲府、神戸、福岡、長野、青森、名古屋、沖縄、福島など首都圏以外での“地方版”なども開催しています。地方版は、現地の有志などにより主催・運営されています。 これまでに、800回を超える関連イベントを通して、のべ75,000名...

Join community