Doorkeeper

サイト改善の知恵袋 〜コンバージョンにつながるコンテンツ制作の極意〜

2024-07-26(金)21:00 - 23:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む
当日の視聴のみ 無料
申込締切
7月26日 23:00
スライド、アーカイブ視聴付き(カード決済) 2,200円 前払い
申込締切
7月26日 23:00
スライド、アーカイブ視聴付き(銀行振込) 2,530円 前払い
申込締切
7月24日 21:00
スライド、アーカイブ視聴付き(会社として申し込み、社内で共有) 11,000円 前払い
申込締切
7月26日 23:00
「無料」のチケットから「アーカイブ視聴を含む」のチケットに切り替えるには、ご自身でキャンセルしてから再度お申し込みください(終演時刻まで)。終演後はSTORES、および、サブスクでもアーカイブを扱っています。

詳細

事例やTipsを交えながら確実にWebサイトを改善していくためのノウハウを井水 大輔さんにお話しいただきます。

「当日の視聴は無料」スタイルで開催しますが、アーカイブチケット購入やサブスク登録でサポートくださいますと助かります!

サイト改善の知恵袋 〜コンバージョンにつながるコンテンツ制作の極意〜

サイト運営を行うなかで、次のような悩みをお持ちの方は少なくないのではないでしょうか。

「Webサイトからの問合せが増えない」
「デザインの良し悪しの判断がつかない」
「いい感じにリニューアルをしたのに売上が上がらない」

デザインやコンテンツの変更を行うにしても、何から手を付けていいかわからないという方へ、本セミナーでは事例やTipsを交えながら確実にWebサイトを改善していくためのノウハウをお伝えします。

コンテンツを作る目的は本来、ウェブサイトに訪れたユーザーを顧客に変えることです。多くの参加者の方と一緒に、コンバージョンにつながるコンテンツ改善のポイントを学ぶ時間を楽しみにしています。

こんな方におすすめ

  • アクセスはあるがWebサイトのコンバージョンが増えない
  • 頑張って記事を書いているけど成果が出ない
  • 改善しても良し悪しの判断がつかない
  • Webサイトの反響を上げたい
  • Webサイトをビジネスに活用したいディレクター、マーケター、デザイナー

井水 大輔(いみず・だいすけ)

株式会社エスファクトリー 代表
WACA一般社団法人ウェブ解析士協会 理事

webサイトの制作や運用コンサルティングを中心に、企業のデジタルマーケティングの「作戦」を練り実行の支援を行っている。アクセス解析データを活用した売上アップにつながる改善施策を得意としている。

そのかたわらウェブサイトやSNSを活用する人たちの育成にも力を入れている。
これまで延べ10,000人以上にセミナーや研修を実施。

「CSS Nite2018ベスト・セッション 受賞」
「CSS Nite2019ベスト・スピーカー次点 受賞」
「ウェブ解析士アワード 過去数年にわたり受賞」

著書に『コンバージョンを上げるWebデザイン改善集』8刷、『自社サイトをコストで終わらせないために(56)』、『1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本』、『Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書 』、『ウェブ解析士認定試験公式テキスト(共著)』、豊富な作例で学ぶ Adobe XD Webデザイン入門(監修)』。

寄稿は『Web担当者Forum』、『Web Designing』、『テレコムフォーラム』など多数。
大阪出身。趣味は旅とバスケと息子と遊ぶこと。 カフェラテ大好き。

聞き手、MC(進行)

鷹野 雅弘(CeeBeeDee/CSS Nite/DTP Transit)が“聞き手”を担当し、リアルタイムでチャットでの質問などを拾っていきます。

鷹野 雅弘(たかの・まさひろ)

株式会社スイッチ

グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、25年以上、第一線で手を動かし続けている。そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み、「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。

2015年から大阪芸術大学 客員教授。 2017年からAdobe Community Evangelist。CSS NiteやDTP Transitのオンラインセミナーのオーガナイザーとして企画・制作・配信なども担当。

イベント概要

YouTube Liveでライブ配信します。

お申し込みと参加費

  • 当日の視聴は無料です。
  • 参加にはお申し込みが必要です。受け付けは終演時刻まで。

フォローアップ(アーカイブ)

スライドなどのフォローアップ(アーカイブ)は、アーカイブ購入/サブスクの方限定のコンテンツです。

フォローアップ(アーカイブ)の購入

次の3つの方法があります。いずれかを選択なさってください。

購入方法金額受け取り備考
終演までその後
Doorkeeper
(単品)
2,200円-

開催翌日にメールを送信

「当日の視聴のみ」のチケットを申し込まれた方は、いったん、キャンセルして「アーカイブ視聴付き」のチケットを申し込んでください。
STORES
(単品)
2,200円3,300円購入するとダウンロードできるテキストファイルに、アーカイブ動画や特典を掲載予定のページへのリンクがあります(アーカイブ動画や特典の掲載はイベント終了後)ユーザー登録してから申し込むと、[マイページ]の[購入履歴]から、後からダウンロードできます。
サブスク1,500円(月)[メンバー限定]セクションの[フォローアップ(アーカイブ)]から本イベントのNotionにアクセスしてください。法人は別途

「サブスク」をはじめます

CSS Nite、DTP Transitのオンラインセミナーのアーカイブを管理しやすく利用いただけるように、2024年2月の開催分から次のように変更します。

  • アーカイブ見放題の「サブスク」:Circle
  • 単品での購入:STORES

「サブスク」(定額サービス)の仕組みによってコスパよく利用いただけます。 ライブ配信は、従来通り「当日の視聴は無料」スタイルを継続します。「サブスク」の加入にかかわらず、誰でも見られます。

なお、Circle、STORESにおいて、CSS NiteとDTP Transitの両方をカバーするブランド名として「CeeBeeDee(シー・ビー・ディー)」を使いはじめます。

サブスクの有無にかかわらず、開催情報などをCircleに集約していきます。

配信に関してのあれこれ

各URLは、YouTubeの概要欄にも掲載しています。

  • チャットやスタンプ、ツイートなど「参加型」でお楽しみください!
  • 「音声のバランスが悪い」など、何かお困りの場合、コメントなどで教えてください!

配信URL

YouTube Liveで配信します。

https://youtube.com/live/NDDigBw1Rpc

X(Twitter)にて同時配信も行っていますが、YouTube Liveにてコメントも含めてお楽しみください。

YouTube関連

  • YouTubeチャットを活用ください! スパム回避のため、YouTubeチャンネル登録者のみがコメント可能にしていますので、事前にチャンネル登録をお願いします。
  • スーパーチャット(スパチャ=投げ銭)を利用できます。少額でも大歓迎です! いただいた全額を講演者にお渡しします。
  • 質問がある場合、YouTubeチャットで冒頭に★または【質問】を付けてコメントください。すべては拾いきれません。「〜は〜という意味です」「自分の現場ではこうやっている」など、視聴される方からのサポート的なコメントを歓迎します! 一緒に場を作ってくださいますと嬉しいです!!

リアクションや質問

  • CommentScreenを使って、画面上にスタンプを送信できます。スマホだけでなく、PCからも送信可能。ただし、CommentScreenのコメント機能は使っていません。
  • スクショ付きのツイート歓迎です。ぜひ、ハッシュタグ(#サイト改善の知恵袋)を付けてください。ただし、事例の部分などでNGマークがついている箇所、講演者からNGの指示のある箇所はご遠慮ください。
  • 終了後、ぜひアンケートにお答えください! 「フィードバックはギフト」。話してくださった方の成長の材料になり、また、イベントの改善につながります。

その他

  • 「UDトーク」にて文字情報を提供しますので、別のブラウザーなどでご覧ください。タイムラグや精度についてはご容赦ください。
  • サンプルファイルや配布資料、アーカイブ動画のURLをSNSなどで再配布するのは禁止です。
  • 開演の30分前くらい前からテスト配信をスタートします。音声などが聞こえるかチェックなさってください。
  • スマホやタブレットで視聴される方もいると思いますが、PCでの視聴を前提としています。なるべくPCでご覧ください!
  • ご覧いただく回線状況によっては、YouTubeの動画が止まってしまったり、音声が途切れてしまうことがあります。その場合には、ブラウザーを再読み込みしたり、OSを再起動してみてください。

配信準備は念入りに行っていますが、本番になると予期せぬトラブルが生じるのがライブ配信です。それも含めて楽しんでください。

オンライン椅子ヨガ

本イベントはコモモ先生 @komomoaichi のオンライン椅子ヨガ付きです!

  • 開演前
  • 休憩時間(適宜)

一緒に「ちょっとメンテ」しましょう。
https://chotto-maint.com/online-yoga

方向性

「オンラインセミナー」や「ウェビナー」というより「オンラインイベント」的なニュアンスです。

  • いわゆる「セミナー」ではなく、「オンラインイベント」です。
  • あえて「教えることを生業にしていない方」を(多めに)ブッキングしています。“聞き手”を立てることによってフォローしながら進めますが、それでも説明が足りなかったり、うまく時間配分をコントロールできないことがあります。
  • また、「オンラインで画面に向かって一人で喋る」のは場数を多く踏まない限り、苦行です。そこで聞き手を立て、うなづきや相づちを入れています。「うなづきがうるさい、不要」と思う方もいると思いますが、ご容赦ください!(録画の講座ではなく、オンラインイベントなのです)
  • 「当日の視聴は無料」ということは謝礼もしかるべき金額ですし、日々の仕事の中から準備の時間を捻出されています。少し寛大なムードで受け取ってくださいますと幸いです。
  • 分単位で細かく練られたカリキュラムではなく、少し緩めに進行します。コメントを拾って脱線することもあります。言い換えると学習だけをされたい方には向いていません。
  • 若干の延長など、ぴったり進行しないことがあります。

協力企業のご紹介

本イベントには、下記の企業の協賛、協力をいただいています。

また、多くの制作会社に協賛いただいています。

通年で協賛を募集しています。検討くださいますと幸いです。

お問い合わせ

問い合わせはDoorkeeperのフォームからお送りください。

コミュニティについて

CSS Nite

CSS Nite

CSS Nite(シーエスエス・ナイト)は、ウェブ制作に関わる方のためのセミナーイベント。2005年にスタートし、2022年10月で丸17年。 仙台、大阪、岡山、札幌、甲府、神戸、福岡、長野、青森、名古屋、沖縄、福島など首都圏以外での“地方版”なども開催しています。地方版は、現地の有志などにより主催・運営されています。 これまでに、800回を超える関連イベントを通して、のべ75,000名...

メンバーになる