Doorkeeper

ウェブ制作者も知っておきたい 2022年上半期のマーケティングトレンド

2022-07-01(金)21:00 - 23:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

当日の視聴のみ 無料
当日の視聴のみ(応援チケットA) 500円 前払い
アーカイブ視聴(後日の視聴のみ) 2,000円 前払い
アーカイブ視聴(後日の視聴を含む) 2,000円 前払い
出演者、スタッフ 無料
協賛企業枠 無料

詳細

noteにてアーカイブ(スライド・動画)を販売しています。
「アーカイブを見たい方」「申し込みそびれてしまった方」はご利用ください。

https://note.com/cssnite/n/n5a78c58bc79b

毎年年末に開催しているShiftでのスピンアウト版として、「マーケティング」セッションの上半期版をお送りします。デザインやマークアップなど、マーケティングとは無関係に見える職種の方もサイト制作を行う上で不可欠な時代の流れをおさえておきましょう。

2022年上半期のマーケティングトレンド

2020年初頭から2年以上も続く新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、社会や経済、私たちの暮らしは激変しました。
多くの消費者がオンラインの利便性を実感したと同時に、企業はオンラインとオフラインが持つ役割と、自分たちの存在意義を再考しながら、既存のマーケティング戦略を大きく見直すことを余儀なくされています。

また、米中の巨大企業による産業構造の破壊、国家間の戦争、経済安全保障の問題、日々進化するテクノロジーといった、国のあり方、個人の生き方や働き方を取り巻く環境が目まぐるしく変化しています。
まさに、将来の予測が困難な「VUCAの時代」に突入しているのは、みなさんが肌で感じているとおりです。

このような社会や経済の変化という広い視点も交えて、2022年上半期のマーケティングトレンドを振り返りつつ、今後必要となる着眼点や具体的な取り組みを予測していきます。

  • 社会情勢とSDGs:ウクライナ危機、参院選、SDGs、ESG投資、VUCA化する社会、産業淘汰、マーケティング5.0、ポストコロナ
  • デザイン思考・デザイン経営:PDCAサイクルの変化、OODAと組織変革、アジャイル開発とMVP、As-IsとTo-Be
  • 押さえておきたい法改正:個人情報保護法、特定商取引法、民法(成年年齢の引き下げ)、パワハラ防止法、サードパーティCookie規制の影響
  • 消費者の検索⾏動の変化:若者の検索行動、Google検索のAIの進化、コアウェブバイタル、Bingの復権
  • SNSにも変化あり:SNSのショート動画の活用(YouTubeショートやInstagramリール)、TikTokのユーザー層の変化
  • 即「問題解決」主義:ウェブサイトのチャットボックス、TwitterやInstagramでのアクティブサポート、業務上のコミュニケーションもチャットの速さで
  • DXの現状と事例:IT人材育成、株式市場のDX銘柄、今後注目のTech、メタバース、Web 3.0

デザインやマークアップなど、マーケティングとは無関係に見える職種の方もサイト制作を行う上で不可欠な時代の流れをおさえておきましょう。

出演

毎年年末に開催しているShiftで「マーケティング」セッションを担当くださっている益子 貴寛さん、吉村 正裕さんにお話しいただきます。

益子 貴寛(ましこ たかひろ)

写真:益子 貴寛

株式会社まぼろし 取締役CMO
株式会社メンバーズ キャリアカンパニー 技術顧問

1975年、栃木県宇都宮市生まれ。Webサイトの企画、設計、プロジェクトマネジメント、リスティング広告、ソーシャルメディア運用、ランディングページ設計、SEO、アクセス解析などのWebマーケティング全般を担当。特に、ライティング業務とクライアントワークが好き。

主な著書に『Web標準の教科書』(秀和システム)、『ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック』シリーズ(監修・共同執筆、ボーンデジタル)、『いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門[第2版]』(共著、SBクリエイティブ)など。

社団法人 全日本能率連盟登録資格 Web検定 プロジェクトメンバー。

吉村 正裕(よしむら・まさひろ)

写真:

株式会社サイバー・アシスト 代表取締役社長
吉村酒造株式会社 代表取締役会長

1972年生まれ。東海大学開発工学部を卒業後、国税庁醸造研究所を経て1997年に吉村酒造(株)入社。
2001年に同社の社長に就任。2005年に第二創業として(株)サイバーアシストを設立。
2005年から危機管理の第一人者・佐々淳行氏(故人)に師事。
これまでに、一般社団法人イーコマース事業協会の代表理事や、楽天グループ株式会社品質向上委員会委員(外部有識者)、大阪産業局DX推進窓口の専門家などを歴任。
現在は、全国各地の公的機関や大学を中心に、DX・マーケティング・ブランディング・老舗の経営法・同族企業の事業承継・中小企業の危機管理・事業再構築などをテーマとしたセミナーや講義に、年間120ヶ所以上で講師として登壇。
そのほか(独)中小機構のアドバイザー、京都商工会議所の専門家、兵庫県商工会連合会の専門家などを務める。

イベント概要

  • 開催日:2022年7月1日(金)21:00 - 23:00
    • 最大で30分程度、延長する可能性があります。
    • 終了後、24:00までアフタートークを行う可能性があります。
  • 形式:オンライン(YouTube Live)
  • 主催:CSS Nite
  • 共催:DTP Transit
  • 参加費:
    • 無料
    • 2,000円(アーカイブ視聴)

終演時間は若干の延長の可能性があります。

参加資格などはありません

お仕事内容にかかわらず、興味があれば、どなたでもご参加ください!
学生や休職中、求職中の方も歓迎です。

お申し込みとアーカイブ公開について

  • お申し込みされなくても参加は可能です。お申し込みされた方にはリマインダーメールやフォローアップメールをお送りします。
  • 当日参加できない方、後日ゆっくり見返したい方は「アーカイブ」のチケットを選択ください。
  • アーカイブは非公開です(アーカイブのチケットを申し込まれた方を除く)。

当日の進行などに関して

  • 開演の20分前くらい前(20:30くらい)からテスト配信をスタートしますので、音声などが聞こえるかチェックなさってください。
  • トラブル等により配信URLを変更する可能性があります。「配信がはじまらないな…」と思ったら、YouTubeのコメント欄を参照ください。Twitterにてもお知らせします。
  • 終演時間は若干の延長の可能性があります。
  • 途中に5-10分程度の休憩をはさみます。
  • YouTube上でコメントするために、アカウントを作成しておかれることをオススメします。

ツイートなどの発信やスクショに関して

  • 配信URL、および、その他の案内事項は、カウントダウンメールにてお知らせするNotionのフォローアップページに記載しています(終了後、スライドやリンク集、セミナー内容の補足などを掲載します)。
  • ツイートされる方はハッシュタグを付けてください!
  • スクショ(スクリーンショット)は自由にどうぞ!(事例の部分などでNGマークがついている箇所はご遠慮ください)
  • スクショされるとき、講演者の顔が入ってもOKです。
  • ツイートされたり、ブログに掲載されてもOKです。
  • サンプルファイルや配布資料をそのまま再配布するのは、ご遠慮ください。

その他

  • 開催前に「カウントダウンメール」、開催後に「フォローアップメール」をお送りします。こちらを必ずご一読ください。
  • 本セミナーのタイトルや内容は調整されることがあります。

オンライン椅子ヨガ

本イベントはコモモ先生 @komomoaichi のオンライン椅子ヨガ付きです!

  • 20:45-21:00 開演まで
  • 21:55-22:05 休憩時間(前後することがあります)

一緒に「ちょっとメンテ」しましょう。
https://chotto-maint.com/online-yoga

Twitter/note/YouTubeをフォローください!

セミナー前後に関連情報をお出しすることがありますので、Twitter/note/YouTube/LINEをフォローくださいますと幸いです。

CSS Nite(シーエスエス・ナイト)は、ウェブ制作に関わる方のためのセミナーイベント。2005年10月にスタートし、2021年10月で丸16年。

これまでに、800回を超える関連イベントを通して、のべ75,000名を超える方にご参加いただいています(2021年10月現在)。

協賛

CSS Niteは下記の企業に協賛、協力をいただいています。

また、多くの制作会社に協賛いただいています。

株式会社ヘルツ有限会社アップルップルともすた株式会社トゥーアール(to-R)株式会社Gear8Qiita株式会社株式会社エイチーム

コミュニティについて

CSS Nite

CSS Nite

CSS Nite(シーエスエス・ナイト)は、ウェブ制作に関わる方のためのセミナーイベント。2005年にスタートし、2022年10月で丸17年。 仙台、大阪、岡山、札幌、甲府、神戸、福岡、長野、青森、名古屋、沖縄、福島など首都圏以外での“地方版”なども開催しています。地方版は、現地の有志などにより主催・運営されています。 これまでに、800回を超える関連イベントを通して、のべ75,000名...

メンバーになる