Doorkeeper

CSS Nite Shift+《シフトプラス》「コロナショックはウェブ制作にどんなインパクトを与えたのか?」

2020-12-15(火)21:00 - 23:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

一般チケット 1,200円 前払い
協賛企業枠 無料
出演者、スタッフ 無料
Doorkeeper上では12月15日[火]のみになっていますが、12月23日[水]開催分を含む2日分のチケットです。

詳細

コロナが「ウェブ制作」に与えた影響、働き方、顧客獲得のやり方などについてディスカッションするオンラインイベント。2夜に分けて開催します(再演でなく前編/後編)。

2020年4月22日に開催された「コロナショックはウェブ制作をどう変えるか?」の続編的なニュアンスで、CSS Nite Shift14(12月19日に開催予定)の基調講演を別イベントのスピンアウト版として開催。

イベント概要

2夜で構成します。

  • 開催日:
    • 2020年12月15日[火] 21:00-23:00
    • 2020年12月23日[水] 21:00-23:00
  • 形式:オンライン(Zoomウェビナー)
  • 参加費:1,200円(2回分通し)

備考

  • アーカイブは開催後、1週間公開します。
  • Shift14にお申し込みいただいている方はお申し込み不要です。開催の前日くらいに参加案内をお送りします。

当日の進行などに関して

  • 20:50以降にZoomにログインしてください。Zoomアプリは最新版にしておくことをオススメします。
  • Zoomウェビナーですので、参加される方のカメラ、マイクは自動的にオフになっています(オンにできません)。
  • Zoomウェビナーのアンケート機能(選択肢をクリックするだけ)を使った参加型のコーナーを予定しています。集計結果は、共有されます。
  • 質問事項は、Zoomウェビナー内の「Q&A」にご記入ください。
  • ツイートされる場合、ハッシュタグは「#コロナとウェブ制作」をお付けください。

各人の自己紹介の後、次のようなトピックに沿って、ディスカッションを進めます。

  • コロナ前後で案件は、どのように変わりましたか?(増減、傾向など)
  • リモートワークの現状、課題、工夫ポイントについて
  • リモートワーク時代のマネージメント(裁量労働と評価、文化)
  • リモートワーク時代のクライアントワーク
  • 企業としての生き残り戦略(顧客獲得、新規事業など)

出演

各回、5名程度をコアメンバーとして構成します。

第1夜(2020年12月15日[火] )

  • 中川 直樹(アンティー・ファクトリー)
  • 志水 哲也(タービン・インタラクティブ)
  • 辻原 咲紀(ILY. inc)
  • 草間 淳哉(ウェブエイト)
  • 田口 真行(エンタミナ)

第2夜(2020年12月23日[水])

  • 枌谷 力(ベイジ)
  • 松尾 茂起(ウェブライダー)
  • 益子 貴寛(まぼろし)
  • 後藤 誠(CODE54)
  • 安達 里枝(スマイルファーム)

出演者プロフィール

中川 直樹(なかがわ・なおき)

株式会社アンティー・ファクトリー 

代表取締役/アートディレクター

浜松市出身。ニューヨーク州立大学 (F.I.T) 広告デザイン学科卒業。

NYにてWeb、グラフィックデザインに従事、1996年帰国。1997年有限会社アンティー・デザイン設立。2001年Web戦略・制作をワンストップで行う株式会社アンティー・ファクトリー設立。2004年システムコンサルティング・開発を行う株式会社アンティー・システム設立。2009年から2014年まで一般社団法人JWSDA(現 日本Web協会)会長就任。

専門学校・大学講師、雑誌連載、寄稿、講演多数。

志水 哲也(しみず・てつや)

株式会社タービン・インタラクティブ

代表取締役

広告代理店でマーケティングと黎明期のWebサービス開発を手がけた後、1999年にタービン・インタラクティブを設立。 名古屋、東京、宮古島を拠点に、BtoB企業を中心にコンサルティングとWebサイト構築・運用を行う。

2008年より最新のマーケティングテクノロジー研究のための海外視察を開始し、ニューヨークやシリコンバレーの米国企業をはじめインドやベトナムなど、これまでに訪問した企業は30社以上。

経営、コンサルティング実務の傍ら、講演・執筆活動を続けており、2016年にはマーケティング小説『ベテラン営業マンと若手Web担当者がコンビを組んだら?』を上梓している。

2014年には「南の島でITワーク」をテーマに、沖縄県宮古島にRe:chargeを設立。「新しい働き方」によるIT業界のストレス軽減と離島課題の改善に挑戦する社会起業家でもある。

枌谷 力(そぎたに・つとむ)

株式会社ベイジ 代表

1972年大阪生まれ。1997年NTTデータ入社。4年間の営業経験の後、Webデザイナー に転身。Webディレクターなどを兼務するようになった後、2007年にフリーランスとして独立。2010年にweb制作会社ベイジを設立。BtoBマーケティング、UXデザイン、データ解析を得意分野とするデザイナー兼経営者。2017年にはマーケティング会社ナイルのUX戦略顧問に就任。また公私で2つのブログを運用し、いずれもSNSで多くのシェアを集めている。

松尾 茂起(まつお・しげおき)


株式会社ウェブライダー

関西学院大学 経済学部を卒業後、音楽系の制作会社に勤務し、舞台音楽などの制作に携わる。その後、2005年にフリーランスとして独立し、2010年に京都にて株式会社ウェブライダーを設立。検索集客を軸としたWebマーケティングのコンサルティングやコンテンツ制作を手がける。

これまでにプロデュースした主なコンテンツは「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」、メディアには「美味しいワイン」「美味い居酒屋」「Betters」「CHECK-LIST」などがある。
沈黙シリーズは書籍化され、10万部を超えるベストセラーに。

2017年秋には、文章作成アドバイスツール「文賢(ブンケン)」をプロデュース。

ピアノ弾き・作曲家としての顔ももち「国民文化祭 京都」などのイベントや京都の貴船神社などに楽曲を提供。

益子 貴寛(ましこ・たかひろ)

株式会社まぼろし 取締役CMO

メンバーズキャリアカンパニー 技術顧問

1975年、栃木県宇都宮市生まれ。ウェブサイトの企画・設計、プロジェクトマネジメント、リスティング広告運用、SNS運用、検索体験最適化、アクセス解析などのウェブマーケティングやUXデザインを担当。

主な著書に『Web標準の教科書』(秀和システム)、『ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック』シリーズ(監修・共同執筆、ボーンデジタル)、『実践!コンテンツファーストのWebサイト運用』(監修、ボーンデジタル)など。

社団法人 全日本能率連盟登録資格 Web検定 プロジェクトメンバー。

辻原 咲紀(つじはら・さき)

ILY,株式会社

新卒でデザインプロダクトメーカーに就職、営業・マーケティング・商品企画・デザインの領域を横断し担当。インハウスでの広告制作やブランディングに携わるアートディレクションを携わり独立。ベンチャー企業への技術提供・企業立ち上げなどを経て、0→1、1→100まで幅広いデザインに従事。

2016年にデザインのコンサルティング&クリエイティブエージェンシーのILY.incを設立。経営・事業開発・コミュニケーションなど領域を横断した様々なデザインに取り組む。

草間 淳哉(くさま・じゅんや)

ブランディングウェブ戦略研究家

株式会社ウェブエイト 代表取締役社長
清泉女学院短期大学 非常勤講師

1977年生まれ。長野県出身。
大学卒業後、ソフトウェア会社に勤務。その後医療機器販売の会社に転職するが、自宅でできるアフィリエイトに魅力を感じ副業で始める。2年後には物販アフィリエイトで月100万円以上の副業利益を出し、ウェブマーケティングのスキルを独自に身に付ける。

地域の中小企業と顔を合わせたサポートをしたいとウェブコンサルタントとして28歳で起業、月1000万アクセス超えの長野県ポータルサイト「ナガブロ」を運営しながら、2008年に株式会社ウェブエイトとして法人化。集客の考案、ホームページ制作、その後のグロース(業績アップ)まで、一貫して企業と寄り添いながら結果を出していくサポートを行っている。

また、企業のウェブ担当者、広報担当者のスキルアップのために、社内向けのチームビルディング、ブランディングの研修やワークも行い、企業の理念浸透にも力を入れている。

後藤 誠(ごとう・まこと)

株式会社CODE54 代表取締役/ディレクター

1976年、大分県竹田市生まれ。大学在学中から独学でホームページ制作、CGIプログラムのカスタマイズなどを行う。就職後、システムエンジニアを経て2004年に「CODE54」として起業し法人化。システムとデザインの融合を目指したプロダクト制作を行う。

2010年より、岡山WEBクリエイターズ、CSS Nite in Okayamaの代表としてイベントの運営に携わる中、セミナー講師やラジオ出演、作曲活動など岡山を中心に活動している。また、岡山アークバレー交流会の運営委員など、地域活性事業にも積極参加。2016年には複合ビル「ファイブ・ジャンクション」を建設。

趣味はドライブと音楽活動。キーボーディストとしてライブハウス等でライブ活動も行っている。

田口 真行(たぐち・まさゆき)

株式会社エンタミナ 代表取締役/ウェブディレクター

ウェブディレクター協会 主宰

1999年、フリーのWebディレクターとして独立後、株式会社デスクトップワークス(現:株式会社エンタミナ)を設立。企業サイトのディレクションを手がける傍ら、ディレクション支援ツール『Webディレクター手帳』、書籍『ディレクション思考』、ウェブディレクターの能力を可視化する業界初の試み『ディレクション検定』などの独自サービスを展開。動画制作や動画配信にも意欲的に取り組んでおり、2014年~2020年までの6年間で1,300本以上のライブ配信を実施。

安達 里枝(あだち・りえ)

株式会社スマイルファーム 代表取締役
(公財)にいがた産業創造機構 事業アドバイザー

新潟と東京を拠点に、Webを軸とした事業改善を、自治体や民間企業に提供するWebの総合プロデュース企業を経営。Webサイトの企画、設計、解析、改善提案、ソーシャルメディア運用、広告運用など主にマーケティング周りやコンサルティングを担当。事業成果にこだわった支援を行っている。

2011年より、地元燕三条のブランディング事業に広報として携わり、2013年にはWebサイト・広報を担当する燕三条「畑の朝カフェ」でグッドデザイン賞BEST100を受賞。

新潟県の中小企業支援機関の事業アドバイザーとしての活動では、定期的にWebの個別相談会を開催。新潟県内各地の様々な業種に対しコンサルティングを実施。

2021年1月より新規にプラットフォーム事業「フレマル」を立ち上げ、事業会社としての道もスタートする予定。

MC

鷹野 雅弘(たかの・まさひろ)

グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、20年以上、第一線で手を動かし続けている。

そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み、「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。2015年から大阪芸術大学 客員教授。 2017年からAdobe Community Evangelist

テクニカルライターとして30冊以上の著書を持ち、総販売数は18万部を超える。なかでも『10倍ラクするIllustrator仕事術』(共著、技術評論社)は、シリーズの4万部超のロングセラーになっている。

2005年からウェブ制作者向けのセミナーイベント「CSS Nite」を主宰。都内での開催を中心に日本全国に飛び火し、600回を越える関連イベントを通して、のべ7万名を超える方が参加。

DTP制作者向けの情報サイトDTP Transitは15年目に突入。

Adobe MAX US 2018に出演。

コミュニティについて

CSS Nite

CSS Nite

CSS Nite(シーエスエス・ナイト)は、ウェブ制作に関わる方のためのセミナーイベント。2005年にスタートし、2022年10月で丸17年。 仙台、大阪、岡山、札幌、甲府、神戸、福岡、長野、青森、名古屋、沖縄、福島など首都圏以外での“地方版”なども開催しています。地方版は、現地の有志などにより主催・運営されています。 これまでに、800回を超える関連イベントを通して、のべ75,000名...

メンバーになる